収獲を終えてお疲れのティフブルー

収獲を終えてお疲れのティフブルー

JBファームではブルーベリーを育てています。

もともと、水はけの悪い土地でしたので、

水はけの悪さを苦手とするブルーベリーの地植え栽培には

不向きな場所でありました。

今でこそ高畝で栽培をしていますが、

高畝にする以前はよくブルーベリーが枯れました。

高畝にして水はけを良くしたらそれで十分なのか…

いえ、そうでもないようです。

このティフブルーは夏が終わる頃には

葉を全部落としてしまいました。

涼しくなって再び葉を出し始めました。

こちらもティフブルー。

葉を落とすことはありませんでしたが、

やはり元気はありません。

一般的にティフブルーは樹勢が強いので

夏剪定が欠かせない、と言われますが、

JBファームにおいてはブライトウエルよりもエッセルよりも

一番おとなしいです。

高畝栽培であるがゆえに、水切れに苦しんでいるのではないか、

そんな仮説を立てています。

来シーズンは、ティフブルーにのみ水やりをしようかと

今思案中であります。

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。