昨日録画しておいた「美の壺」を見ていました。
内容は「羊羹」。
菓子製造販売を始めた頃、
羊羹の技術を習得したくて取り組んでいました。
なぜ羊羹か、と言いますと…
イチジクの羊羹を作りたかったんです。
甘さを抑えて糖度を上げるとか、
寒天の扱い方とか…
知らないことを試していくのがとても楽しかったです。
食品の腐敗の原因は「水」であることを感じたのもこの頃でした。
美の壺では、創作羊羹として
ドライフルーツを入れた羊羹を紹介していました。
その際に使用していたのがドライイチジクとドライイチゴ。
ドライフルーツが美味しそうで美味しそうで…
ふと、ドライイチゴが先日試作したものと
同じ状態であることに気がつきました。
低温のオーブンで4,5時間乾かしたイチゴは
美味しさがぎゅっと詰まっていて、
生でいただくのも良いけれど、
ドライもとても美味しかったです。
このドライイチゴ、今なら何に使いましょうか。
アタマの中でお菓子作りが始まりそうです。