バラ剪定

バラ剪定

外仕事をしていると汗ばみますが

雨が降らなくてよかったです。外仕事ができます。

今日はパンナコッタが出勤する日です。

バラのお世話をしてもらいました。

ブルーベリーだったら、そう迷いもせずに剪定できるのですが

バラだとなかなか思い切れなくて剪定できません。

新芽が吹くころに、強風の日が3日くらいありまして、

それを境にバラが元気を失ったような気がしています。

美しいお花を咲かせてくれたアシュラムですが、

ついていた蕾も摘んで剪定。

新しく出ている芽に元気を集中して頂きます。

・・・そうパンナコッタが言っていました。

来年の今頃に、

「去年よりもだいぶ元気がない」そう言わなくて済むように、

ターンブルーも蕾は摘み、剪定。

すべてのバラのお世話ができたわけではないので、

明日、雨が降る前にバルサミコ酢一人で残りのお世話をしようと思います。

ブルーベリーもそうなんですけど、

「新しいお花が咲くのを見たい」とか、

「このブルーベリーの実を食べてみたい」とか・・・

初めてのシーズンはアクマがささやきます。

実は去年、アミロマンティカでささやきに負けまして、

今年、後悔しています。

先日地植えにしたジューンベリー。

たくさんお花が咲いていましたが、ほぼ摘花しました。

来年は元気を取り戻してたくさん実がついてくれたらいいなあ。

ミカンにもたくさんのお花が。

今年は少し実がつくといいなあ。

 

さあ午後からはニット製作と、

ちょっとだけネコたちのお供をしながら草むしりをします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。