ウメ収穫

ウメ収穫

JBファームには3本の梅の木があります。

1本は自宅庭に植えてある白加賀梅。

この白加賀梅、ほとんど実をつけてくれません。

原因は二つあると考えています。

白加賀梅は自家結実しにくい品種なのだそうです。

なので、近くに梅の木がないと授粉できないということになります。

それで、4年くらい前に南高梅を近くに植えました。

その効果がでたのかはよくわかりませんが、

今年は去年よりも実がついたように思います。

もう一つの理由は、剪定をほぼしていないということ。

ウメは短い枝に実をつけるのだそうです。

収穫後に出る徒長枝を剪定しないと

ぼさぼさに伸びて、樹だけ大きくなり実がつかなくなるとか。

十分大きくなってしまった梅の木の剪定はとても大変なので、

今後はどうしようか思案中です。

道路の脇にも梅の木があります。

これもおそらく白加賀梅。

どこからか花粉を頂いているのでしょう。

今年も3キロくらい収穫できそうです。

 

最後に、バルサミコ酢がとても大切にしている南高梅。

今年も1キロを超えて収穫できそうです。

もう少し紅が差して来たら収穫する予定です。

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。